申請受付
APPLICATION

申請受付期間

令和7年4月30日(水)14:00 ~ 令和7年6月12日(木)16:00

応募方法

応募を行う際は、まず下記ボタンより応募フォームへお進みいただき必要情報をご記入ください。
フォームの入力を完了すると、ご入力いただいたメールアドレス宛てに認証画⾯へのURL(ホームページのアドレス)が記載されたメールが届きます。
応募を行う際は、記載のURLから次の画⾯アクセスして頂き、お⼿続きを完了してください。

申請者説明会

coming soon

申請時の提出書類一覧

申請時に必要な提出書類は以下の通りです。
書類様式「有」「書式有」と記載されているものは、下記ボタンのリンク先よりダウンロードし、必要な書類をご使用ください。

※書類作成前に必ず「申請ガイド」および「記載要領」を確認する様お願いします。

提出書類 提出ファイル
形式
様式
/書式
備考
交付申請書(様式第1) Word/ZIP 様式有
経費内訳(様式第1:別紙1) Word/ZIP 様式有
役員名簿(様式第1:別紙2) Word/ZIP 様式有
  • 協議会構成企業ごと各1部
登記事項証明書
または登記簿謄本(写)
PDF/ZIP
  • 協議会構成企業ごと各1部(全ページ)
  • 取得後3ヶ月以内のもの
財務諸表
(貸借対照表、損益計算書)
PDF/ZIP
  • 協議会構成企業ごと各1部
  • 直近2ヶ年分
事業計画書(応募書式1) Excel/ZIP 書式有
  • 当該年度を含む4年間の事業計画を明記すること
総合効率化計画認定申請書(様式第1号) PDF/ZIP
  • 「総合効率化計画認定申請書(様式第1号)」の写し(全ページ)を提出すること
総合効率化計画認定通知書 PDF/ZIP
  • 認定後、総合効率化計画認定通知書の写しを提出すること
見積依頼書 PDF/ZIP
  • 同一の仕様条件で見積書を取得したことが確認できる書類を提出
参考見積等(正・相) PDF/ZIP
  • 申請日に有効な見積であること(発行日と有効期限が明記されていること)
  • 交付規定別表第2に示す「区分」「費目」「細分」ごとに記載してあること
    ※特に工事費がある場合には、「費目」「細分」の明記と共に、労務費に関しては『単価×人日』等の根拠資料を添付のこと。
  • 経済性の観点より、3社から見積を取得し、最低価格を提示したものを正見積書として選定すること
導入設備・機器の概要資料
(パンフレット等)
PDF/ZIP
  • 導入する設備・機器の仕様がわかる資料
申請設備・機器一覧 Excel/ZIP 書式有
  • 導入する設備、機器の使用用途を所定の書式に記載
補助対象経費に関わる自認書 Word/ZIP 書式有

資料のダウンロードはこちら

間接補助事業者説明動画

coming soon